家庭学習,塾なし

家庭学習

「音読」から「黙読力」へ。深く読む力を育てるために

小学校では「音読をしなさい」とよく言われました。わたしも言われて育ちました。低学年のうちは、声に出して読むことで文章のリズムや言葉の響きを体感して読むことへの抵抗感を減らすという意味で、とても大切な学習です。ただ我が家の長女、次女もあまり読...
家庭学習

ケアレスミスは気にしすぎないで大丈夫。ほんのちょっとの工夫で減らせます。

「もったいない…」ケアレスミスを見つけたとき、親としてまず思うのがこれですよね。あと1点で目標の点数だったのに。子ども自身もショックを受けて、「なんでこんな間違いしたんやろ…」って落ち込むこともよくあります。我が家でも、長女・次女ともにいろ...
家庭学習

家庭学習について

我が家が最初から「塾なし」「家庭学習でいこう」と決めていたわけではありません。実は、私自身が子どもの頃、とても教育熱心な家庭で育ちました。小学時代は週5回塾に通い、週2回は家庭教師。思い返すと、小さい頃の記憶のほとんどが「勉強している場面」...